充実PCライフ。
2015/12/26 ホビー
ヤバイ、カッコいい。そう思った瞬間注文ボタンをクリック。最近好みのMSV調スタイルに惹かれて思わず買ってしまった。
最新のHGUCを久しぶりに作ったけど、もうほとんど1/144サイズのMGである。バンダイ脅威の技術力。
ガンプラ
正月に気合入れて制作したMG一体。これは二年ぐらい前に製作中の部品破損事故により放置していたやつです。 いい加減完成させなきゃな、と思い、部品注文してやっとこさ完成させた。 ...
記事を読む
ボディカラー:ガイアカラー ブライトシルバー→Mrカラー GXディープクリアーレッド 製作時に注意すべき部分 外装...
前回の記事 残りも全て電飾化完了。一部断線で点灯してませんが時間が有るときにでも修正しようかな。 時間経過とともに不具合発生 やはりLEDライトのテープ粘着力が弱いの...
タミヤ模型から発売されているバイクシリーズ「ZX-12R」を制作。 このマシン自体になにか思い入れも何もないのですが、プレミアムバンダイで「S.H.Figuarts 川崎来夢」が...
今回はコレクションケースのガラス部に取り付けられている扉を開くための取っ手が邪魔なので取っ払ってみようと思います。これがあるせいでせっかくコレクションを飾っても見た目が悪く、またその取...
リボルミニ(リボルテックのちっちゃいシリーズ)で発売された「四次元殺法コンビ・ペンタゴン&ブラックホール」を紹介。現在でもヤフオクで新品で手に入る。二つ合わせて¥5,000程度だ。 ...
素材も選び、後は実効あるのみ。 照明ユニットを量産する 三角棒に LED テープを貼り付けた照明ユニットを量産する。四段のコレクションケースが四つなので16本必要。 ...
コレクションケース電飾化計画!ライトアップでウットリ。【総評編】 前回の記事でリモコンによるコレクションケースの照明ON,OFFを実現しました。しかしこれでも面倒くさい、コレクションケースの前に...
バイクはネイキッドにしか興味なかった筆者ですが、ZX-12R制作後、フルカウルバイクの魅力に気付いてしまい、低価格なのに出来が良いミニカーであるアオシマのスカイネットシリーズから隼を購...
アメリカのミニカーメーカー「JADATOYS」製、1/24 スケールミニカー「FORD SHELBY GT-500KR」を発見したので買ってきた。本当は「LOPRO」というもう一つのバージョンが欲しか...
合わせて見たい「パク・ラレ」No.2 『STEINS;GATE -シュタインズ・ゲート-』『The Butterfly Effect -バタフライエフェクト-』
お父さん大好きJCです。今でもお風呂に一緒に入っています。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前
メール
サイト
Δ